ヒートマップとは?ユーザー行動を可視化して改善に役立てる方法

ヒートマップ

Web解析を行う際、“ヒートマップ”を利用していますか?

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /SEOツール無料デモを申し込む

ヒートマップとは、アナリティクスなどのアクセス解析では見えてこないユーザー行動を示すデータを画面上で確認できるよう色の濃淡によって可視化したもので、テキストリンクやバナーなどのクリックされた数や全体の割合など瞬時にチェックすることができる便利なツールです。

そして、こういったヒートマップには様々なツールが公開されていて、アナリティクスやサーチコンソールをはじめ、他の解析ツールと合わせて使用することで、ユーザーのクリック数やマウスの軌跡などを元にサイト改善に役立つ非常に強力なツールになり得ます。

もし、バナーなどの効果やA/Bテストを手軽に行いたい…ご自身のサイトに対して、ユーザーがどういった行動をしているのか?もっとわかりやすく知りたい、と悩んでいるなら一度導入してみても良いかもしれません。

では、今回はサイト内のユーザー行動を可視化してチェックすることができる“ヒートマップ”について詳しくご説明していきたいと思います。

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /SEOツール無料デモを申し込む
SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

ヒートマップとは

まずはじめにヒートマップとは、サイトに訪問したユーザーがどこを見ているのか?どこをクリックしたのか?といった行動を色分け・濃淡といったわかりやすいサーモグラフィ状によって可視化して簡単にチェックできるツールです。

通常アクセス解析を行うには、アナリティクスなどのツールをご利用しているかと思いますが、ヒートマップの場合、こういった数値をページに重ね合わせて確認できるため、訪問ユーザーがどこまでスクロールしたのか?どの辺りを注目して見ているのか?またはバナーの効果などが一目瞭然です。

そのため、SEOにも相関的に役立つツールであり、これによって何が改善できるのかというと、サイトに訪れたユーザーの行動をデータとして可視化することによって、サイトの解析・分析をよりわかりやすく確認することができるというわけです。(アクセス解析では見えて来ない改善が可能となります。)

ヒートマップツールについて

このヒートマップには、有料・無料などを含め実に数多くのツールが公開されています。

中でも特に有名なのが、月間30万PVまでという制限はあるものの、アカウント登録によって無料で利用することができる“User Heat(ユーザーヒート)”といったヒートマップツールがあります。
※30万PVを超えると計測が止まるだけで、追加で課金されることはありません。


無料ヒートマップ解析ツール User Heat : どこが読まれているか見えるアクセス解析

このツールは、上記でご説明したようなクリックした数を可視化するなどのヒートマップ機能を含め以下5つのユーザー行動を見ることができます。

  • マウス:マウスの軌跡
  • クリック:クリックした場所・数
  • 熟読エリア:ユーザーの滞在時間によって色分け
  • 終了エリア:どこまで読まれたのか?
  • 離脱エリア:離脱した場所

これによって、アナリティクスでは見ることができなかったマウスの軌跡や、どこまで読んだのか?といったページスクロールをチェックすることができ、離脱してしまう場所が目視できるため、ページを改善するべき箇所がピンポイントでわかりますね。(逆に離脱している辺りに重要なバナーなどを置くと効果的かもしれません。)

ヒートマップの導入方法

では、上記の“User Heat”というツールを参考に、ヒートマップツールの使い方についてご説明していきたいと思います。

ヒートマップの使い方は、基本はどれも同じです。
色分けされた濃淡によってユーザーがどこに興味を持っているのか?あるいは関心がないのか?といった行動を見ることができます。

ではなぜ有料のツールが公開されているのかというと、ヒートマップ以外の解析機能が付随しているという理由が挙げられます。

そういったツールも非常に便利ではありますが、ピンポイントでヒートマップだけを利用してユーザー行動を知りたい場合、まずは無料から導入できるツールから試してみると良いでしょう。

ユーザー登録

まずはじめにユーザー登録を行います。
下記のページからヒートマップを導入するサイトのURLを入力して登録ボタンをクリックします。


User Heat – ユーザー登録

次に、メールアドレスやパスワードなどを入力する画面に遷移するので、必要事項を入力して“登録”ボタンをクリックします。
※他にも会社名や部署名などの項目もありますが、全てが必須項目ではないようです。

\ 集客効果の高いキーワードを自動で取得!/
SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

解析タグの設置

ユーザー登録が完了したらすぐにログインできるので、まずは管理画面から解析タグ取得し、ご自身のページに設置しましょう。

設置方法は以下の2種類です。

  • 解析タグを手動で設置
  • WordPressプラグインにサイトIDを入力

まず手動でスクリプトを設置する場合、下記のように、管理画面の“解析タグ発行”ページに専用タグが表示されているので、ユーザーヒートをチェックしたいページの<head>内に設置します。(もちろん全てのページでも構いません。)

また、WordPressをご利用の場合、プラグインからも設定することができます。
この場合、新規プラグインから“Heatmap UserHeat”と検索してインストールしてください。

WordPressから設定する場合は、先ほどのユーザー登録はもちろん必要ではありますが、“解析タグ発行”ページに表示されているサイトIDを下記のWordPressのプラグインページに入力するだけで完了です。

この場合、手動で専用タグを設置する必要がないので、手軽にヒートマップの導入を行うことができます。
ただし、プラグインは便利な反面サーバーの負荷になってしまう可能性もありますので、なるべく必要最低限に抑えておきましょう。

そして、ユーザーヒートはタグを設置したからといってこれまでの履歴が表示されるわけではなく、あくまでユーザー行動を元にデータを蓄積・可視化しているため、ある程度のアクセスが必要なり、徐々にページ内でのマウスの動きやクリック数など解析結果をチェックできるようになります。

そのため、タグを正しく設置してからしばらく待ちましょう。(この“User Heat”の場合はデータが反映されるまで1ページに対して200~300PV程度必要となるようです。)

ヒートマップの使い方・見方

その後ある程度アクセスが集まってきたら、下記のように解析結果を確認できるページが一覧で表示されます。

この中から、解析結果をチェックしたページ、またはページのそれぞれ右側に表示されているマウス・クリック・熟読エリアといったヒートマップの表示方法をクリックして確認します。

また、この“User Heat”ではPC・スマホのどちらにも対応していて、解析結果ページの上部にある“ヒートマップ設定”をクリックすると、ポップアップの中に切り替えのボタンが表示されているので、こちらで切り替えを行うことも可能です。
※期間の指定は無料版では利用できません。

最近ではモバイルの方がPCよりも検索する数が多いので、こういったデバイスごとのチェックは欠かせません。(むしろこれからはモバイルを中心にユーザーの行動を見て改善を試みた方が良いかもしれませんね。)

では、5つのヒートマップ機能を簡単にご説明していきます。

マウス

訪問ユーザーが行ったマウスの操作・軌道をチェックすることができます。
はじめはわかりにくいかもしれませんが、移動した順に番号が表示されているため、ページの行動傾向について参考になり、コンテンツの改善に役立つ情報のひとつです。

特に訪問ユーザーがページ内で行う操作に何らかの特徴や・道筋があるとしたら、コンバージョンの改善にも役立ちますし、最短の作業で大きな成果を上げることも不可能ではありません。

SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

クリック

訪問ユーザーがクリックした場所が色の濃さで表現されています。
ちなみにこの計測は公式サイトによると、ユーザーが一番最後にクリックした場所を記録しているようです。

こういった可視化されたデータはアナリティクスだけでは見えてこないので、ページを改善するには非常に参考になるのではないでしょうか?

熟読エリア

訪問ユーザーのマウスの動きや、滞在時間などからどの辺りをじっくりと見ているのか?色の濃淡によって可視化して表示されています。

ここでは、赤がしっかりと見られていることを意味していて、黄、緑、青と順にユーザーの興味が逸れているという意味にも取れます。

これを元にすると効果的なバナーの位置などがわかるかもしれません。
逆に見て欲しい箇所が青い場合(見られていない場合)、何か必ず理由があるはずなので仮説を立てて改善を実施・検証、そして効果測定してみると良いでしょう。

終了エリア

このページがどこまで読まれているのか?スクロールされているのかを意味します。
色が付いている横の幅は、滞在ユーザーの割合といった意味で、下にスクロールしていくに連れて狭くなっていることがわかります。

これによってユーザーが読み進められない・離脱していると思われるポイントを見つけて、最後まで読み進められるページ管理を心がけましょう。(改善方法はキャッチコピーやコンテンツ内容そのもの、他にもリスト化したりグラフかしたりと様々な工夫が考えられます。)

離脱エリア

上記の終了エリアと若干重複しますが、離脱している箇所とそのユーザーの割合を示してくれます。
ファーストビューに必要な情報がないとわかると、ユーザーは離脱して違うページへと答えを探しに行ってしまいます。

また、離脱の原因にはその他にも言い回しの複雑さや誤字・脱字といったユーザーがふと立ち止まって考え込んでしまう箇所が多く、リスト化できるところはわかりやすくまとめ、画像や表などを適度に用いて、ストレスなく読まれる体裁に整えましょう。

また、上記のツール以外にもGoogleが無料で提供しているChromeのアドオンとして利用することができる“Page Analytics”というツールがあります。

こちらは非常に便利なツールで、ログインしている状態なら自動でアナリティクスの主要データを表示、さらには上記でご説明したようなユーザーヒートのようなリンク・ボタンのクリック数やクリック率などもわかります。

さらに、今回ご紹介した“User Heat”では無料で使う場合、期間を選択することができないんですが、このアドオンの場合自由に期間を指定して解析結果を見ることができるため、バナーの効果を比較してみるといった簡単なテストも行うことができます。

この“Page Analutics”について詳しくは、こちらの「Page Analyticsを利用してページ改善に役立てる方法」もぜひご覧ください。

まとめ

今回は、ヒートマップについて“User Heat”を例に使い方や見方などについてご説明しました。

サイトを効果的に伸ばしていくためには、アナリティクスといったアクセス解析による改善やSEO対策ももちろん大切ですが、こういったユーザー行動を元にした広告配置などのクリック率やコンバージョン率の改善もまた、ユーザビリティを考慮すると重要な改善ポイントのひとつと言えます。

このように、ヒートマップを導入することによって、アナリティクスでは見えてこないユーザー行動がはっきりと可視化されてチェックすることができます。

ご自身に合った他のツールと合わせて利用することで、サイト改善・最適化に役立てましょう。

「キーワードファインダー」

キーワード選定でお悩みですか?

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /SEOツール無料デモを申し込む

「キーワードファインダー」なら、検索ボリュームから順位チェック、関連語や新しいキーワードの発見など、アクセスを伸ばすために重要なキーワード選定を自動取得、一括管理が可能!

また、自動取得したキーワードは、ご自身のサイトだけでなく競合の順位も取得します。この整理された情報を元にあなたの集客経路の拡大にお役立てください!


SEOツール無料デモを申し込む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事

検索順位を改善するには正しいSEOの知識が必要です

関連記事

【2024年最新】SEOとは?SEO対策の基本と具体的な施策方法を詳しく解説します

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /

SEOツール無料デモを申し込む