ロングテールキーワードとは?SEOを考慮した選定方法やメリットについて

ロングテールSEO

ロングテールキーワードとは、複数の単語を組み合わせたことによって検索数が少ない複合キーワードを意味します。

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /SEOツール無料デモを申し込む

実際サーチコンソールで流入キーワードをチェックしてみると、こういったロングテールキーワードでの流入が意外と多く見受けられるのではないでしょうか?

そして、なぜこのようなキーワードでサイトに流入しているのかというと…検索ユーザーが単語を数種類使用して検索結果を絞っているためです。

要はビッグキーワード(単ワード)だけだと、本来の悩みや解決したいコンテンツに辿り着けないからであって、逆に言うとロングテールキーワードといった複合キーワードの方がcvしやすい傾向にあります。

というのもロングテールキーワードで検索することによって検索意図が絞られているからです。検索意図が絞られているということはユーザーも何となく検索しているのではなく明確な目的があって検索している可能性が高く、結果cvにも直結しやすくなるというわけです。

そのため、月間検索数が少ないからといって蔑ろにできないキーワードも意外とあり、極端に言えば10人訪問して全員cvするようなケースも可能性として0ではありません。

とは言え、キーワード選定でロングテールキーワードばかり狙っていてもサイトそのもののトラフィックが右肩上がりに増えていきませんので、関連する記事を内部リンクで繋ぎ、専門性を高めて単ワードなど割と強めなキーワードにも挑戦するべきです。(その方がユーザビリティにも優れていると言え、サイト全体の検索順位も向上することでしょう。)

また、こういったロングテールキーワードを狙ったSEOは主に“ロングテールSEO”とも呼ばれています。

では今回は、この“ロングテールキーワード”について、意味や対策方法など詳しくご説明していきたいと思います。

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /SEOツール無料デモを申し込む
SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

ロングテールキーワードとは

“ロングテールキーワード”とは、複数(2〜3語、もしくはそれ以上)の単語から成り立つ複合キーワードのことで、それぞれのボリュームが少なくともそれらが集まることによってサイト全体の約80%ものアクセスを獲得していると言われています。

というのも、ターゲットキーワードを設定して記事を書いたとしても実際には意図していないキーワードで流入するケースも多く、記事内の見出しやコンテンツの文言から検索クエリの回答として適しているとGoogleの検索エンジンに評価されていれば当然上位表示され、そこからユーザーが流入してきます。

つまりテーマとなるキーワードだけでなく、ご自身が知らなかっただけで実際には様々なキーワードで上位表示されている場合があり、月間検索数は少なくともロングテールキーワードを集計すると割と大きな数になるというわけです。

もちろんロングテールキーワードを狙って記事を書くのも良いんですが、実際には検索数が少ないので、文字数ではなく単語数をできるだけ増やして記事を書くことが重要で、そういった記事は様々な複合キーワードで順位が付いている可能性が高いです。

ただし、単語数だけを気にしてユーザビリティが悪くなってしまっては本末転倒なので、ターゲットキーワードについて深掘りし、丁寧に説明することによって単語数を増やすようにしましょう。

要は実際に狙っているキーワードではなく、各種見出しや本文の内容から単語を考慮して知らぬ間に上位表示されていて、少数ながらも流入しているキーワードということになります。

ロングテールキーワードのメリットについて

小さなアクセスを集めるだけがロングテールキーワードのメリットというわけではなく、複合キーワードでユーザーが検索しているということは検索結果をかなり絞って検索しているため、cvにも期待できるという点が挙げられます。

そのため、敢えてサジェストや複合キーワードで記事を書くというのも効果的ではありますが、この場合検索意図をしっかりと調査しなければ重複コンテンツとなってしまいますのでご注意ください。

そして、なぜcvに期待できるのかというと…単ワードで上位表示できた場合、数多くの集客が見込めるものの、どうしても検索意図が多岐に渡ってしまうため、cvrとしては低い傾向にあり、一方でロングテールキーワードの場合だと例えば「○○ 最安値 クレジットカード 安心」といった購買意欲の高いユーザーを集客できるからです。

ここで集客するのは複合キーワードとなるため、上位表示できたとしても検索ボリューム自体少なく、記事ごとのアクセス数やcvrをグラフ化すると下記のような形状となります。

さらに、複合キーワードで流入しているとは言え、少なからずサイトにアクセスしているということはドメインの強化にも繋がりますので、様々なキーワードで流入させるためにも深掘りした詳しい情報コンテンツが重要ということになります。

つまり、ロングテールSEOで成功させるためには、しっかりと記事を作り込む必要があるというわけです。もちろんメインキーワードのサジェストで記事を書くというのもロングテールキーワードでの集客に期待できますから、記事を書きはじめる前にはキーワード選定も重要視するべきです。

このキーワード選定については、こちらの「キーワード選定について!アクセスを伸ばす最適なキーワードを見つける方法」もぜひご覧ください。

ロングテールキーワードのデメリットについて

ロングテールキーワードでは上記の通り2〜3語以上の複合キーワードで流入するため、そもそも月間検索数が少ないので大幅な集客数には期待できません。

ただ、これはロングテールSEOを戦略的に行っている場合で、上位表示しやすいロングテールキーワードばかりを狙ったSEOだとサイト全体のトラフィックは増えないかもしれませんが、cvもしくはcvrが高くなる傾向にあります。

これは先ほどもお伝えした通り、検索意図がぐっと絞られているからであって、cvだけに注力したサイトやブログも数多く見受けられます。

他にも重複コンテンツになりやすいという点が挙げられます。
というのも、例えば「○○ 最安値 送料無料」と「○○ おすすめ 安い」といったキーワードだと、どうしてもコンテンツの内容が似通ったり部分的に被ってしまいますよね?

こういった場合はキーワードが違っても検索意図が一緒であれば記事を統一するべきで、似通ったキーワード(単語)をさり気なくコンテンツに使用して、ロングテールSEOとして対策すると良いでしょう。(どちらのキーワードからも集客が見込めます。)

このロングテールキーワードのデメリットは月間検索数が少ない・重複の危険性があるという程度でメリットの方が多いため、メインとなるビッグキーワードを支えるようにサジェストや複合キーワードといったロングテールキーワードで記事を書き、内部リンクを設置することが大切です。

\ 集客効果の高いキーワードを自動で取得!/
SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

ロングテールSEOとは

ロングテールSEOとは、上記の通りビッグキーワードではなくサジェストや複合キーワードといった比較的検索ボリュームの小さなキーワードで上位化を目指し、ひとつひとつのアクセスは少なくとも、記事を量産することで多くのアクセスを獲得する手法のことを意味します。
※ロングテールキーワードとは若干意味合いが異なります。

このやり方は、現在のSEOに効果的な方法で、ロングテールSEOをしっかりと理解することで、ゆくゆくはビッグキーワードも狙える可能性が十分あり得ます。

というのも、ロングテールSEOの方法はサイト内で対策しているメインキーワードをもとにサジェストや複合キーワードから記事を量産するため、関連する記事が増えることで内部リンクがサイトの専門性を高めてくれるからです。

つまりサイトやブログはテーマを統一することが重要で、関連性の高い記事に内部リンクを設置することによって細かなアクセスを集めるだけでなくサイト全体の価値も上がります。

とは言え、そもそもテーマを統一することが重要というのは以前から言われてきた通りではありますが、ロングテールSEOとはこれを戦略的に行うというわけです。

そして、集客数は少ないものの確実に上位表示できるニッチな複合キーワードで対策することが重要で、特に重複コンテンツには注意して作成しましょう。

ここで言うキーワードが“ロングテールキーワード”ということになります。

SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

ロングテールキーワードの調べ方・選び方

ロングテールキーワードの具体的な選び方とは、上層ページで対策しているキーワード(ビッグキーワードまたは単ワード)に語句を追加した複合キーワードで対策するわけですが、主にサジェストや関連キーワードから効率良く探していきます。

サジェストに表示される候補キーワードは、ある程度検索数が多く、トレンドなど実際に検索数が増えているキーワードなので、ロングテールキーワードを探している方におすすめの要素です。

そしてこの考え方は最近のSEOにも非常に効果が高く、1記事で上位を狙うのではなく、その記事を押し上げるように関連コンテンツで内部リンクを構築し、専門性を上げることによってビッグキーワードでも上位表示できるということです。

専門性の高いサイトの方が上位化しやすいのは、こういった意味・要素も含まれているからであって、狙うキーワードの検索ボリュームが少なくても様々な検索キーワードでも流入してきますから、その数が多くなることによって、安定したトラフィックに期待でき、複合キーワードの方が検索意図が絞られていますのでcvにも期待できることと思われます。

ここで重要となってくるのが、重複コンテンツで、複合キーワードの検索意図は語句をひとつ減らした組み合わせと同等になる可能性も十分ありますので、実際検索してみて結果ページに表示されている内容を比較してみると良いでしょう。

メインとなるキーワードを決める

ロングテールキーワードを対策するにはまず、サイトのテーマとなるキーワードをひとつ決めます。とは言え、ほとんどの場合扱うジャンルによってほぼ決まっているかと思われますが、念のためひとつのキーワードに設定して、それを元にトップページを作ります。

そこにロングテールキーワードで記事を増やしていき、内部リンクで強化していくことが重要となるわけです。

そのため、メインとなるキーワードは必須の設定で、もちろんそのキーワードで上位表示できなくともテールワードで上位表示された記事から流入し、サイト内を回遊することで本来上位表示させたい記事も閲覧されるでしょうし、内容が良ければ拡散されることで好循環が生まれます。

もしメインのキーワードが曖昧だったとしたら、一度見直してツリー型のトップとなるキーワードを改めて再考してみると良いでしょう。

ツールでサジェストを抽出する

そして、ロングテールキーワードはサジェストや関連キーワードから探すわけですが、主に“ラッコキーワード”といったキーワードツールを利用すると非常に便利です。

使い方も簡単で、メインとなるキーワードを入力するだけで数多くのサジェストが一括で抽出でき、もちろんキーワードだけをコピーすることも可能、それをキーワードプランナーの“検索のボリュームと予測のデータを確認する”にペーストすると全ての検索数が確認できます。

その中からある程度検索されている・競合が弱いキーワードをリスト化して順に記事を書いていき、検索順位の推移を追っていきます。

ちなみにサジェストとはGoogleの検索窓にキーワードを入力すると候補として表示されるもので、実際によく検索されているキーワードが表示されているため非常に参考になる要素です。

ここでは、サジェストだけでなく他にも様々なキーワードが調査できるので、検索意図やジャンルに合わせて探してみてください。

注意点としては、どうしてもロングテールキーワードで記事を書くと内容が重複してしまうケースがありますので、ユーザーがそのキーワードで何を知りたいのか?解決したいのか?を考えてコンテンツを作り込むという点です。

こういったサジェストを含むロングテールキーワードはある程度検索されている、もしくは上位表示可能なキーワードを探すことがひとつのポイントとなります。

また、重要なキーワードを見つけるツールの中には“キーワードファインダー”といった下記のような機能を兼ね備えたSEOにおいて強力なキーワードツールもあるので、比較的規模が大きなサイトなど、ビジネスとして大きくアクセスを伸ばしたい場合に利用してみても良いかもしれません。

  • 関連キーワードを自動取得
  • 検索順位を完全自動チェック
  • 自社・競合を元におすすめキーワードを自動取得

もちろん、上記の通りSEOに重要なキーワードを日々自動で取得していくため、次にどういったキーワードでコンテンツを作成したらいいのか迷うこともなく、キーワード選定に失敗することもありません。(検索数・難易度などから“おすすめキーワード”がわかります。)

まとめ

今回は、ロングテールキーワードについて、意味やメリット、活用方法などを詳しくご説明しました。

このようにロングテールキーワードはメインとなるキーワードのサジェストなど、複数の語句からなる検索数の少ないキーワードを意味し、そういった対策方法をロングテールSEOとも呼びます。

もちろん上位表示されやすいメリットはあるものの、どうしてもロングテールキーワードの場合だと大きなアクセスには期待できませんが、複数のキーワードで検索しているユーザーは購買意欲の高い可能性が高く、絞り込んで検索しているため、検索意図に沿ったわかりやすく役立つ内容にする必要があります。

ただ、ロングテールキーワードで書いた記事をビッグキーワードの記事へリンクすることで、ゆくゆくは検索エンジンにも高く評価されるため、ぜひ戦略的に行っていきたい対策のひとつです。

そして、上記の通りロングテールキーワードで対策したコンテンツはコンバージョン率が高い傾向ではありますが、元々の検索ボリュームが少ないため、ビックキーワードとロングテールキーワードの両方を対策することが重要となります。

どちらにしても、SEOにはキーワード選定が不可欠です。
上位表示させるために必要な内部リンクも当然、このキーワードが重要となるため、間違いのないキーワード選定を行いましょう。

「キーワードファインダー」

キーワード選定でお悩みですか?

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /SEOツール無料デモを申し込む

「キーワードファインダー」なら、検索ボリュームから順位チェック、関連語や新しいキーワードの発見など、アクセスを伸ばすために重要なキーワード選定を自動取得、一括管理が可能!

また、自動取得したキーワードは、ご自身のサイトだけでなく競合の順位も取得します。この整理された情報を元にあなたの集客経路の拡大にお役立てください!


SEOツール無料デモを申し込む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関連記事

検索順位を改善するには正しいSEOの知識が必要です

関連記事

【2024年最新】SEOとは?SEO対策の基本と具体的な施策方法を詳しく解説します

\ 簡単申込ですぐ使える!今なら、オンラインマニュアル無料GET! /

SEOツール無料デモを申し込む