SEO以外で集客する方法にGoogle広告などの広告があります。
その広告を出稿する時などによく聞くCPA(Cost Per Action)とは、1件のコンバージョンを獲得するためにかかったコストのことで、“顧客獲得単価”、“成果単価”とも呼ばれます。
この“CPA”は「CPA=総コスト÷コンバージョン数」といった計算式から算出しましょう。
例えば広告費10万円をかけて、100件のコンバージョンを獲得した場合、CPAは1,000円となるわけです。つまりこの場合、商品単価は1,000円以上でなければ赤字ということになり、Webマーケティングに必要な知識のひとつです。
では、今回はCPAの目標を設定する場合の算出方法をご説明していきたいと思います。
CPA(Cost Per Action)とは?
まず、CPAとは冒頭でもご説明した通り、サイトを通じてコンバージョンさせるために行う広告の効果を計るひとつの指標のことを意味します。
広告のクリック単価を意味するCPCとも似ていますが、CPAもまた広告を出稿する際に非常に重要となる単語なので、しっかりと覚えておきましょう。
リスティングなど広告を出稿する場合、このCPAに目標を設定することが予算の管理や、リスティングがどれほど効果あったのかを検証する上で非常に重要な指標のひとつとなるわけです。
すなわち、このCPAを知るメリットは、広告に対する費用対効果を確認することができ、CPAと扱う商品単価のバランスを考慮して広告やサイトの改善に役立つということがおわかりいただけるかと思います。
低いCPAが意味するもの
そして、このCPAが低いほど、効果が高い広告ということになり、安い広告費で顧客を獲得することができたということを意味します。
サイトへの集客はSEO対策以外にも広告やSNSといった手段もあり、その中の“広告”で集客を上乗せする場合は、必ずこのCPAを設定・把握して、費用対効果をチェックして、最適化していくことが大切です。
特に、リスティングなどの広告は、検索順位に関係なく検索結果ページ上部に表示され、クリックごとに課金されるため、コンバージョンがなければ効果的とは言えません。
では、実際にCPAを設定し、サイトを管理する上での広告予算や売上を管理する考え方についてご説明していきます。
CPA(顧客獲得単価)の計算方法
まずは、1件のコンバージョンにかけられるコスト「顧客獲得単価」を考えてみましょう。
例えば、コンバージョン1件1万円の売上のうち、確保しておきたい金額内訳が以下の場合…
- 原価2,000円
- 利益3,000円
- 人件費2,000円
残りの3,000円がかけられるコスト(CPA)となります。
これによって、3,000円までは1件のコンバージョンを獲得するための広告費としてかけられますが、ここをなるべく低く抑えることが重要となり、広告効果を最大化させ、利益を効率良く伸ばしていくことに繋がるわけです。
コンバージョンの件数を決める
次に、目標とするコンバージョン件数を決めましょう。
これによって、総コストが算出されます。
ここでは、100件のコンバージョンを目標としてみます。
リスティングで100件の売上を上乗せしたい、といった場合ですね。
この式から総コストを算出してみます。
すると、下記のように100件のコンバージョンにかかる総コストは30万円となります。
そして、この目標が達成できた場合、
- 売上1000,000円
- 総コスト300,000円
- 原価・人件費400,000円
- 利益300,000円
となります。
このように、CPAに目標を設定することが非常に重要だとおわかりいただけると思います。
リスティングの場合は、キーワードごとのCPAを確認して、以下のような広告を除外、または修正して最適化していきます。
- コンバージョンしていない
- CPAを上回っている
まとめ
今回は、CPAとは?そしてそのCPAを実際どのように目標値として設定するのかをご説明してきました。
決められた予算をそのまま出稿するだけでは、コンバージョン1件に対して広告費がいくらかかっているのか不明となることから、出稿する広告の最適化も手探りとなってしまいます。
ぜひ、広告を出稿する際はCPAを意識して管理・改善して運用していきましょう。
「キーワードファインダー」
キーワード選定でお悩みですか?
「キーワードファインダー」なら、検索ボリュームから順位チェック、関連語や新しいキーワードの発見など、アクセスを伸ばすために重要なキーワード選定を自動取得、一括管理が可能!
また、自動取得したキーワードは、ご自身のサイトだけでなく競合の順位も取得します。この整理された情報を元にあなたの集客経路の拡大にお役立てください!
関連記事
検索順位を改善するには正しいSEOの知識が必要です