ブログ記事のリライトによって効率良く順位を上げる方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
この記事のタイトルとURLをコピーする
ブログ記事のリライト

リライトが重要とよく聞きますが、そのSEO効果は出ていますか?もしくは正しく検証を行っていますか?

ブログをはじめWebページは、公開した後もメンテナンスとしてコンテンツ内容の充足や必要のない箇所の削除といった“リライト”が大切です。

つまり書き上げて公開した記事はそこで終了というわけではなく、その後の検索順位をチェックすることはもちろん、そもそもアクセスを流すこと“集客”が主な目的ですから、しっかりと成果が出ているかどうか?といった検証が必要というわけです。

しかし、リライトが重要とは言っても具体的にどういったことをしたら良いのか?理解していない方も意外と多く、ここをしっかりと知っておかなければ検索順位はむしろ下がってしまう可能性があるため、正しいリライトの方法を行うことが何よりも重要となります。

単純に文字量を増やせば良いのでは?と考えている方も多いかと思いますが違います。大きな注意点としてリライトとは単純にテキスト量を増やす作業ではありません。

検索キーワードに対する答えを競合よりも少しでもわかりやすく・丁寧に・端的に、そして内容の新鮮さを保つことが主な目的で、検索エンジンを通じて検索ユーザーはそういった役立つコンテンツを求めているというわけです。

特に最近の検索順位は、テクニカルな部分ももちろん多少ありますが…コンテンツ重視と言われているため、日記のような単純な文字列を毎日量産しても全く集客としての効果は見込めません。

そのため、今後しっかりと自然検索からの集客を行っていきたいとお考えの方は特に今回ご紹介する“リライト”の方法をしっかりと理解し、すでに公開されているページをより効果的に集客経路として活用していきましょう。

ということで今回は、検索順位の改善を主な目的とする“リライト”の正しい方法などを詳しくご説明していきたいと思います。

\ 簡単登録ですぐに使えます /使えるキーワード選定ツールを無料体験
SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

リライトとは?

まずはじめに“リライト”とは…下記のページを参考にしてみると、大幅な記事の書き直しを意味しているように、更新日などの変更や、一言追加した程度の小さな更新では“リライト”と呼ぶにはほど遠く、リライトの主な目的となる検索順位の上昇・改善や誘導したいページへの遷移率といった大きな改善を見込むことはできないでしょう。

つまりリライトでは、検索順位ですでに上位化されているコンテンツを大きく上回る質や役立つ情報が必要となり、検索ユーザーに対して上位表示されているページ以上に満足させることができなければ順位を抜かすことは難しいかと思われます。

記事や論文などにおいて文章を再度書き直すこと。推敲とは違い、ある一定の目的を持ってほぼ全部を一から書き直すことを特に言う。全面改稿。

そのため、思うように順位が伸びない…と感じられているページに設定しているキーワードで実際検索してみて、競合がどういったコンテンツ内容で上位表示されているのかチェックしてみましょう。詳しくは後述しますが、恐らく順位が伸びない理由がわかるはずです。

ちなみに、このブログでも狙ったキーワードで上位表示させるために、下記のツイートのように一度書いたコンテンツを全て書き直すつもりでリライトを行い、この場合だとそういった大規模なリライトを3回繰り返したことで上位化を達成することができています。

また、これにかかった期間は約8ヶ月です。
このようにリライトによる効果は非常に緩やかで、クローラーが一度巡回した程度では検索順位には影響・反映されません。

そのため、一度リライトを行った後は数ヶ月単位で順位の推移をチェックする必要があり、後に大きく順位を上げるためにも大規模な書き換えが必要となるわけで、極端な話ちょっとしたリライトを行い、半年後に順位が動かなければ…その待っている期間は大幅な機会損失にもなりかねません。

つまりWebページは集客できてはじめて機能するものであって、そのためにリライトは正しい方法で大きく書き直すことが効果的と言え、何を書き換えるのか?といったことを調査することが最大のポイントとなってきます。

リライトか新規記事か

上記のように、リライトが順位改善には非常に重要とご説明しましたが、当然新規記事を発信することも同じく重要です。

特にサイト・ブログを立ち上げた最初の頃はドメイン強化のためにも当然リライトよりも新規記事の投稿に集中するべきで、恐らく100記事程度書き溜めていくと、順位が付いてアクセスに貢献しているページとそうではないページがわかってくるかと思います。

また、全てのページをリライトするのではなく時間にも限りがありますので、より効果的なページを優先的にリライトしていくといった考え方が重要となるわけです。

そして、キーワードの強さにも当然よりますが、新規記事の場合もリライトと同じく検索順位が上がってくるまでに時間がかかるケースも多いため、この新規記事を投稿しつつリライトも行うという方が多いのではないでしょうか?

そのため、リライトと新規記事はどちらも重要であって、その目的は検索順位を上げるだけでなく、ユーザーに対して最新の情報を届けることや、見やすさなどの改善なども含まれます。

日々行うべきちょっとした新しい情報などの追加作業とリライト作業は全く異なるというわけですね。

上記のように、ちょっとした情報の追加などの“追記”の場合は大幅なリライトは必要ありませんが、そういった情報の新鮮さを維持・管理することもサイト・ブログを運営するには重要な考え方です。

キーワード選定におすすめのキーワードツールをご紹介しています。

関連記事

【キーワードツール】おすすめ&役立つ!目的別キーワードツール12選

サイトに効果的なキーワード選定を行っていますか?キーワードを選ぶには検索ボリュームや難易度など…

続きを見る

検索順位が上下するタイミング

このリライトは、主に順位を上げることが目的です。
そして検索順位の推移はアップデート時に急な動きをすることもありますが、非常に緩やかな場合も多く、ある程度期間を置いた後一気に上がるケースもあるように、ある程度の検索エンジンや閲覧ユーザーからの行動などによる評価を待つことが必要となります。

そのため、リライトをやるからには小まめに行うのではなく、大規模に行う方が効果的と言えるのはもちろん、リライトを行う著者も以前書いた時よりさらにその内容に関して詳しくなっている必要があります。

つまり、リライトとはコンテンツの充足・削除が主な作業となり、話言葉を追加してテキスト数を稼いでもユーザーにとって何の役にも立ちません。

ということは検索キーワードに対するニーズとなる検索意図をしっかりと理解することも必要となり、具体的に言うと以下のようなことまでじっくりと考える必要があるわけです。

  • ユーザーがなぜそのキーワードで検索したのか?
  • 一体何を知りたいのか?
  • 何を解決したいのか?

そういったポイントをしっかりと押さえたリライトを行い、競合の順位とともにじっくりと検索順位が動くのを待つということも大切です。

この検索順位をチェックする場合に便利なツールについて、詳しくはこちらの「検索順位チェックツールおすすめ9選!機能・特徴などを比較」もぜひご覧ください。

リライトの方法について

では、具体的なリライトの方法についてご説明していきたいと思います。
これは当然を以下のような検索順位を対象にリライトしていくわけですが、まずは目的を明確にすることを考えてみると良いでしょう。

  • 定めた検索キーワードで順位が付いていないページ
  • もっと順位を上昇させたいページ

つまり、順位を上げることによってアクセスを増やすのはもちろん、すでにアクセスがあるページの場合、誘導させたいページへの遷移率を上げる…などリライトには細かく目的があるかと思いますので、まずはその辺りを明確にしてみてください。

とは言っても、多くの場合は検索順位を上げることが目的となると思われますので、今回はそういった順位の改善を前提に話を進めていきたいと思います。

\ 集客効果の高いキーワードを自動で取得!/
SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

リライトするページを決める

ではまずはリライトするページを選定しましょう。
先程ご説明したようにキーワードで検索順位が付いていないページで、順位が上昇した際大きくアクセスを獲得することができるかどうか?といったところを考慮して決めると良いでしょう。

つまり対策していたページで1位になったところで、サイト全体のアクセスに貢献しないようであれば、そもそもキーワード選定に間違っている可能性があります。

しかし、検索される回数が多いキーワードだと上位表示させることが難しい傾向にあるため、上位表示させたいキーワードで実際に検索してみて、上位表示されているページ以上のコンテンツを作る自信があればぜひ挑戦してみてください。

そのため、サイト・ブログ内に公開するページには集客用ページやコンバージョンさせるページなどいくつかの意味・目的を持つページが存在し、そういった目的に沿ったリライトが必要となり、特に集客用ページの場合だとキーワード選定の際に検索ボリュームもある程度調査しておく必要があるというわけです。

そして、先ほどもご説明した通りリライトによる順位上昇には時間がかかるため、おすすめとしては効果を考慮した上で優先順位を付けて作業を進めることが理想となります。

キーワードを改めて確認する

ブログ記事などWebページにはテーマとなるキーワードを設定する必要があります。
そして、そのキーワードで検索された時に上位表示されるように最適化していくため、キーワードとその検索意図、それをうまくコンテンツ化するといった一連の流れを合致させなければ検索エンジンはキーワードに対して相応しいコンテンツと評価することもありません。

そのため、定めたキーワードを改めてチェックして、その答えとして相応しいコンテンツとなっているかどうか?この辺りを隅々までチェックしてみましょう。

また、キーワード選定には上位表示させるための人工や時間的コスト面も考慮した上で選ぶことも必要となり、以下のような上位表示までの期間・スケジュールなども計画的に行っていくと良いでしょう。

  • 最初のうちは複合キーワードで上位を狙う
  • 関連するコンテンツで徐々に専門性を高める
  • 少しずつ大きなキーワードを狙う

これを効果的に進めていくには、ある程度ブログ記事を書く基本となる知識も知っておく必要があります。
狙ったキーワードで上位表示させる“ブログの書き方”といった技術のことです。

ここで重要となる“ブログの書き方”について詳しくは、こちらの「【ブログの書き方】読まれる記事の重要な考え方について」もぜひご覧ください。

検索意図の確認

次になぜターゲットキーワードで順位が低いのか?実際に検索してみて、どういったページが検索キーワードの答えとしてコンテンツ化しているのかチェックしてみましょう。

SEOはブラックボックスとは言っても検索結果に検索意図が答えとして表示されています。
ここをしっかりと理解した上で的を射た内容にすることが何よりも重要なポイントであり、それ以上のコンテンツをご自身なりの見解なり意見をオリジナルコンテンツとして大いに盛り込み、競合との差別化を計りましょう。

もちろん、競合のコンテンツ傾向はあくまで検索意図のチェックを行うことが目的であってコピーしてくることではありません。必要であればしっかりと引用タグによって資料としてコンテンツに盛り込み、さらにご自身の見解をしっかりと加えることが大切です。

あくまでオリジナリティであることが必要であり、良かれと思って網羅した内容が検索ユーザーにとって必要のない情報であった場合、検索エンジンは何の記事なのか?以下のようなイメージで明確に評価することができなくなってしまいます。

  • 「A」についての記事
  • 「B」についての記事
  • 「A」と「B」についての記事

そのため、サーチコンソールを元に流入しているキーワードをチェックし、深掘りするべきキーワードと削除するべきコンテンツを見極めてリライトを行うことが重要となってきます。

この“流入キーワード”について詳しくは、こちらの「ページへの流入キーワードを調べていますか?上位表示させるために必要な考え方について」もぜひご覧ください。
SEOキーワードツール「キーワードファインダー」

ページタイトルの再考

検索キーワードと、なぜそのキーワードで検索したのかを改めて調査した後は、そういったユーザーに響くページタイトルになっているかどうか?こちらも再度確認してみましょう。

もちろんリライトするなら必ず変更しなければいけない要素というわけではありませんので、もしターゲットとしているユーザー向けではないページタイトルのままにしてあったり、競合に埋もれてしまうようなタイトルなら、再考してみるのも良いでしょう。

ただし、ページタイトルを変えるということは、これまでの内部・外部のリンクに設定したアンカーテキストも変更する必要があるため、すでに外部リンクが多く付いているページに関しては注意が必要です。

ポイントとしては、やはり重要なキーワードを左側に置くことや長すぎず簡潔にまとめることです。

このページタイトルに関しては、コンテンツのリライトよりもこの部分だけの変更だけで順位が大幅に改善されたケースも多いため、慎重に行うようにしましょう。

サーチコンソールを利用したコンテンツの改善

上記のように、検索クエリとそのニーズが合致していないがために上位が低い場合は以下のケースが多く、こういったコンテンツの元となるキーワードを探していくわけです。

  • ユーザーの求めるコンテンツではない
  • 物足りない
  • 足りないコンテンツがある

これは、サーチコンソールの管理画面から“検索パフォーマンス”へ進み、リライトしたいページを「ページ」から選択し、さらに「クエリ」へ移動すると該当ページに流入するキーワードに対する“合計クリック数”と“合計表示回数”を確認することができます。(※必要あれば“平均CTR”と“平均掲載順位”も表示させます。)

ここに表示されている数値を元に、ユーザーが本来求めているコンテンツとなるキーワードを調査するわけです。

例えば、検索されている数も少なくCTRも低い場合は検索クエリとその答えとなるコンテンツが合致していない可能性が高く、そういったコンテンツは先程ご説明した通り思い切って削除してみるのもリライトの重要な役目となります。

それとは別で、検索されている数(表示回数)も多く検索順位が低いにもかかわらずCTRが高いキーワードは、ユーザーがじっくりと調べている可能性が非常に高く、様々なページを遷移してもなかなか解決できていない内容という意味でもありますので、競合のコンテンツをしっかりと調査した上で、それ以上にわかりやすいコンテンツを用意することによって順位を大幅に回復させることができるかもしれないということです。

それによってリライトを行うご自身のページに対して、コンテンツを追加するべきか?すでにあるコンテンツをさらに深掘りして詳しく調整していくのか?思い切って部分的に削除するのか?といった選択が迫られるかと思われます。

もし削除した方が良いと判断した場合は、そのコンテンツに改めてキーワードを選定し、異なるページとして作成・公開するべきで、そういったページを内部リンクで繋いでいくことも上位表示には重要な考え方のひとつとなります。

より効率良くコンテンツを改善するには?

SEOに重要な関連キーワードを自動取得するツール“キーワードファインダー”に新たに実装された“コンテンツ分析(β版)”では、対策キーワードの上位20位までのページから以下の項目を自動取得して表示することができます。

  • 文字数・単語数を一覧で比較
  • ページ内に使用されている共起語と出現率
  • 使用されているタイトル・h1~3の内容

この上位表示されている傾向を参考にすることによってコンテンツの改善が大幅に効率良く対策することができ、素早いPDCAによって上位化に期待できるでしょう。

また、このツールでは“キーワードプランナー”のあいまいとなってしまった月間検索ボリュームも実数表示で確認することができます。

キーワード選定に悩んでいませんか?

関連記事

キーワード選定を完全サポートする“キーワードファインダー”とは?

需要があり、競合が多いキーワードで上位表示させることが難しい…と思っていませんか?なぜ様々な施策を行っても効果が出ないのかというと…

続きを見る

他デバイスからのチェック

そして、最近ではパソコンよりもスマホからの検索数が多いため、流入してくるユーザーにページがどう表示されているのか?といったことをスマホで実際に確認してみるのも良いでしょう。

それによって、一つの段落が長すぎたり文中の句読点の数など、読みやすさに関して気付く点はいくつもあるはずです。

内部リンクの追加

続いて、コンテンツをリライトしていると、今まで書いてきた記事の中にも関連するページが見つかる場合も多く、そういった記事には積極的に内部リンクを設置するようにしましょう。

というのも…閲覧ユーザーは、あなたの記事に書かれている単語や意味などを全て把握・熟知しているわけではないからです。

そういった場合に、コンテンツとして詳しく網羅するのではなく“詳しくはこちら”といった内部リンクを添えてあげることによって、ユーザーによっては利便性を高く感じてもらえるかもしれませんし、そもそも検索エンジンにとっても知識の深い・専門性の高い著者が書いているという認識を持ってもらうことにもなります。

そもそもひとつの記事だけで上位を目指すこと自体難しいキーワードもあるため、場合によってはこういった内部リンクによるコンテンツ群で上位を目指す方法も考慮しておきましょう。

この“内部リンク”について詳しくは、こちらの「内部リンクとは?SEOに効果的な設置方法について」もぜひご覧ください。

まとめ

今回は、検索順位を大幅に改善することを目的としたブログの“リライト”を効率よく進める方法について詳しくご説明しました。

ブログのアクセスを伸ばしている方の多くは、リライトという作業も怠ることなく新規記事と同時に行っています。

そして当然コンテンツとしての情報は徐々に古くなっていき、新たな情報が追加されるケースも多いため、細かい更新も必要となりますが、大幅に順位を改善させるためには、正しい手順を理解した上でのリライトが必要となってきます。

検索順位を常にチェックし、数ヶ月単位での大幅なりライトを活用して上位表示を目指しましょう。

「キーワードファインダー」

コンテンツの作成や改善でお悩みですか?

「キーワードファインダー」なら、上位表示されているページ・評価される傾向の文字数や共起語、見出し(h1~3)を抽出し、検索順位を上げるために重要なチェックを簡単に行うことが可能!

もちろん関連語など自動取得したキーワードは、ご自身のサイトだけでなく競合サイトの順位・検索数も取得します。
この整理された情報を元にあなたの集客経路の拡大にお役立てください!


まずは無料お試し⇒

キーワード選定の強力なSEOツール- まずは7日間無料でお試し -